調律で終わらない調律師みきあつしのピアノ工房

お知らせ

【解答】音感テストVol.63

前回の【音感テストVol.63】の答えです。

正解は【B】でした!
たくさんのコメントありがとうございました。
今回は中級レベルの問題でした。MAX10のうち5くらいです。
今回は正解者が多かったですね。

YouTubeはこちら
Instagramはこちら
TikTokはこちら

ユニゾンの狂いが多いためAは終始濁っていて、Bはスッキリしています。ペダルが入ると分かりづらいかもしれませんが、AとBを聴き比べると違いがよく分かるかと思います。

以下はSNSのみなさんの回答になります。いつもたくさんのコメントありがとうございます。みなさんの色々な聴こえ方はとても参考になります。AとBの違いを何か一つでも感じられるだけでも素晴らしいです。

次回もお楽しみに!

[A]

・音にバラつきがある
・うねりが全体にある
・音が耳にキンとくる
・音に輝きがある
・音にまとまりがない
・鳴り方にムラがある
・実家で放置されてるピアノの音がする
・最後の一音が低過ぎる
・全体的にビンビンする感じ
・音が散乱している
・最初のフレーズから音が濁ってた
・和音に違和感がある
・チャンチャン鳴ってる
・音が波打ってうねっている
・弾いてみたいとは思わない音がしている
・一つ一つの音がはっきりしている
・ギャンギャンしている
・濁りがある
・音に狂いがある
・音が硬い

[B]

・ひとつひとつの音がまっすぐに伝わってくる
・音の落ち着きとまとまりがある
・シュッとまとまっている
・音が素直で綺麗
・全体的にクリアな音
・雑音がない
・音が共鳴する感じがとても綺麗
・澄んだ音に聞こえる
・とてもスッキリ
・音程にストンと音がはまっていく感じ
・柔らかく聞こえる
・音が清らか 
・音が真っ直ぐ入ってくる
・まとまりある響き


使用ピアノ:ペトロフPⅢ
演奏曲:とねりのトトロ/風の通り道
演奏者:ピアニストユリ ⁠ ⁠ ⁠ ⁠ ⁠ ⁠ ⁠ ⁠ ⁠ 
調律後ピッチ:442Hz(平均律)