
前回の【音感テストVol.71】の答えです。
正解は【B】でした!
たくさんのコメントありがとうございました。
今回は初級レベルMAX10のうち3くらいです。たくさん正解者がいましたね。
YouTubeはこちら
Instagramはこちら
TikTokはこちら
Aは、ユニゾンが合ってなくピッチも少し低下していた為、音が濁って分散しているように聴こえると思います。
Bは、すっきり音が伸びていて、Aに比べおとなしく聴こえますが、和音もまとまっています。
Aについては、「ビョーン」「ぐわん」「ぶわん」などの擬音語で答えてくれた方が多く感じました。その感覚とても良いです。正しく調律されていないと「うなり」がたくさん出て、それが「ビョーン」や「ぐわん」と聴こえているのだと思います。
今回正解された方、お見事でした。次回は、今回よりほんの少しだけ難しい問題になるのでそちらも挑戦してみてください。
今回外れた方、どんまいです。次こそは当ててみてください。
以下はSNSのみなさんの回答になります。いつもたくさんのコメントありがとうございます。みなさんの色々な聴こえ方はとても参考になります。AとBの違いを何か一つでも感じられるだけでも素晴らしいです。次回もお楽しみに!
[Aの感想]
・和音が揺れている
・弦が緩んだような音
・音が歪んでいる
・ぐわんぐわん響く感じ
・うゎんーってしている
・和音がダボっとしてる
・ぶわんぶわん響いている
・グオングオンと籠って聴こえた
・ビヨンビヨンと聞こえる
・音のにょわにょわがスゴイ
・一つ一つの音がビョーンビョーンと震えている
・音がブレている
・和音の間隔がおかしい
・和音が濁って聞こえた
・和音が綺麗に重ならず、ひずんで聞こえた
・音が揺れている
・和音がズレてる
・和音の波長が全く合ってない
・最初の一音から音がずれて聞こえる
・聞いた瞬間に合ってないと感じた
・和音の響きがたわんで聴こえた
・ズレている音が混じっている
・和音が気持ち悪くて違和感を感じる
・和音に波が聞こえる
・昔のウエスタン調の音に聞こえる
・割れ鐘のような音がした
・音の共鳴の唸りがして心地よくなかった
・いくつかの弦が伸びているような音
・多くの音が垂れている感じがした
・たくさん弾いてもらってる音
[Bの感想]
・和音が綺麗
・音が整っている
・好きかも
・綺麗な音
・とても癒される音
・綺麗に響いている
・音の粒が揃っている
・高音が綺麗
・スッキリしている
・落ち着いていて好き
・低音高音もとても綺麗に響いている
・和音が優しい聴こえる
・残響がBの方が好き
・和音の響きがスッキリまとまって美しい
・和音が心地良かった
・濁りがなく綺麗
・散らばっていた音が整列した感じ
・柔らかさとまとまりが感じられる
演奏曲:ショパン /前奏曲 第7番
使用ピアノ:ヤマハ U3M
場所:洋室
調律後ピッチ:442Hz(平均律)