調律で終わらない調律師みきあつしのピアノ工房

お知らせ

【解答】音感テストVol.79

前回の【音感テストVol.79】の答えです。

正解は【B】でした!
たくさんのコメントありがとうございました。

今回は中級レベルMAX10のうち6でしたが、ほとんどの方が正解でした。

YouTubeはこちら
Instagramはこちら
TikTokはこちら

Aは、最初の右手和音のド♯が特にユニゾンが合っていないので、濁って聴こえます。
弾き始めから4小節続けてド♯を弾いてますので注目して聴いてみてください。

対してBは全体的にスッキリまとまってますので聴きやすいと思います。

次回は少し難しい上級問題です。そちらも挑戦してみてください。
今回外れた方、どんまいです。次こそは当ててみてください。

以下はSNSのみなさんの回答になります。いつもたくさんのコメントありがとうございます。みなさんの色々な聴こえ方はとても参考になります。AとBの違いを何か一つでも感じられるだけでも素晴らしいです。

次回もお楽しみに!

[Aの感想]
・高音が割れてきこえる
・和音の共鳴音が多く、音がボヤけてる
・若干びよ〜んと伸びてる感じ
・最初の右手の和音が微妙にズレててゾワゾワする
・最初から若干音がズレている
・少しだけ音割れがある
・ざらつきがある
・音が割れて歪んできこえた
・音がうねっている
・ぐわんぐわんする
・最初の和音がおかしい
・モヤっとした感じ
・低音のうねり
・ビリビリ聴こえる音がある
・和音に歪みを感じる
・聴いていてざわざわする
・うねりが気になる
・うなっている
・低い
・濁っている
・バランバランとチェンバロのように聴こえる
・音がぶつかる感じ
・調律前の狂いが感じられる
・金属的な音
・ビーンビーン聞こえる
・好き
・出だしのド♯から気持ち悪い
・高音のピッチが少し高く微かに破れてる
・間延びした音
・主旋律の音が割れて聞こえる
・音の鳴り方にムラがある
・Aの方が好きかも
・耳が心地悪い。ゾワゾワする
・違和感がある
・ユニゾンの狂いが聞いてて嫌
・F♯の音に気になる揺らぎがある
・全体が無駄に揺らいでいる


[Bの感想]
・スッキリしている
・柔らかい音に聞こえた
・好きな音
・音がまろやか
・1音1音綺麗に聞こえる
・滑らかな生チョコみたいな感じ
・調律するとこうなるよというお手本のような音
・調って綺麗な響き
・きれいな音
・スッキリシャキッとしてる
・音が揃っていて綺麗
・音階と和音が合っている
・音がしっかりしている
・和音の響きがすっきりはっきり綺麗
・心地良い
・クリア
・透明感があってすっきり
・Bのピアノを弾きたい
・響き方がスッキリ聞こえた
・音の純度が高くてキレイ
・音が粒ぞろいに聞こえる
・低音がスッキリ聞こえる
・音が調和
・低音がきれいに聞こえる
・音が伸びやか
・いつも聴いてる音
・和音が整然としている
・和音が濁る
・澄んだ音色でウネリがない
・右手の旋律の音色も柔らかく響いている
・左の声部もクリアに響いている


演奏曲:スカルラッティ/ソナタ ホ長調 K.380
演奏者:みきあつし
使用ピアノ:ファツィオリF278
場所:スタジオ
調律後ピッチ:442Hz(平均律)