
前回の【音感テストVol.97】の答えです。
正解は【A】でした!
たくさんのコメントありがとうございました。
今回は初級レベル2(MAX10)の問題でした。
YouTubeはこちら
Instagramはこちら
TikTokはこちら
今回ほとんどの方が正解でした。
Bは、みなさんが感じた通り狂いが多かったので、濁って音が揺れていました。ピッチはAより3Hz近く高かったのは気付いた方いましたか?いたらコメントで教えてください。
Aは、スッキリとまとまっていて濁りなく聴きやすかったと思います。
今回コメントせず外れた方、どんまいです。次こそは当ててみてください。
次回Vol.98は、上級レベル8(Max10)の問題です。
ぜひ挑戦してみてください。
以下はSNSのみなさんの回答になります。いつもたくさんのコメントありがとうございます。みなさんの色々な聴こえ方はとても参考になります。AとBの違いを何か一つでも感じられるだけでも素晴らしいです。
次回もお楽しみに!
[Aの感想]
・Aの音が好き
・音がストレートに聞こえる
・綺麗に揃った音
・素直に整った音
・音がスッキリ
・パキッとしてる
・澄み切った秋の空のような音色
・クリアでバッハさま
・綺麗な音
・真っすぐ音がとんでる
・澄んでいて良い音
・音が揃っている
・ピアノ自体が少し年数経ってるのかバッハがよく似合う
・ブレもなく綺麗
[Bの感想]
・Bの音は耳が辛い
・かなり狂っている
・響き方は耳障りな感じ
・音がわんわん響いている
・ゆらゆらの波のような音
・あちこちユルユルとムラのある音
・単音なのに和音の様な響き
・音がブレる感じがする
・安定しない音
・ぼやってしてる
・レトロな雰囲気出てる
・音がビヨンビヨンしてる
・最初からふわんふわんしてる
・響きがなんかおかしい
・Bの方が好き
・昔の映画が聞こえてきそうな感じ
・電子音のような感じ
・1音1音の周波数が不揃いに聴こえる
・1音目からゾワゾワが止まらない
・始まりの音からズレていること
・音が歪んでいる
・Bの方が雰囲気としては合っているような
・低音に違和感がある
演奏曲:J.S.バッハ/フランス組曲 第2番 アルマンド
使用ピアノ:カワイKG-3D
演奏者:田岡 万理
場所:防音室
調律後ピッチ:442Hz(平均律)
◯田岡 万理Instagram